鷺宮製作所

事業内容紹介

豊かな社会を実現するサギノミヤの事業

おそらく、一般に知られているメーカーの多くは、日常生活で頻繁に使われるモノをつくる完成品メーカーではないでしょうか。しかし、そのモノづくりは、部品やシステム、ツールを提供する、表には出てこないメーカーがあってはじめて成り立っています。こうしたメーカーのターゲットは、完成品メーカーであるため、製品を買ってもらうための最大の“武器”はニーズに応える“技術力”。その技術力の高さが、日本の産業の発展を担っているといっても過言ではありません。

サギノミヤも、そういったメーカーの1つです。武器は“コントロール”技術。簡単に言えば、狙った通りの状態、最適・快適な状態に調和する技術です。

例えば、室内空気の温度を25℃に下げる。お風呂に、8分目、41℃のお湯をはる。最適圧力でおいしくおコメを炊く。クルマ内部の油圧を調整する。地震の複雑な揺れを人工的に再現する。などなど。便利で快適な暮らしの中で、あるいはものづくりの最前線で。私たちのコントロールする技術・製品が数多く潜んでいます。

そんなサギノミヤでは、“コントロール”技術を核に2つの事業を展開しています。制御機器事業と試験機・シミュレータ事業です。いずれも直接皆さんの目に触れることはありませんが、豊かな社会を実現する重要な役割を担っています。

温度、湿度、圧力、流量を自在に操る。コントロールを担うキーパーツを提供する。

一般に「コントロール」を実行するには3つのステップを踏みます。

  1. 現状を感知する
  2. その状況から、どうすればいいのかを判断・指示する
  3. 指示に基づいて仕事をする。

これら3つのうちどれかが欠けてもコントロールは成り立たちません。

コントロールの3段階を個別に果たすパーツを提供する、それが制御機器事業です。特に当社が手がけているのは温度や湿度、圧力、流量をコントロールするためのスイッチ・センサ (感知)・コントローラ(判断・指示)・バルブ(仕事)といった機能部品(=制御機器)。これらは、エアコン・クルマ・冷蔵庫・給湯システム・電気ポット・炊飯器、自販機・ショーケースなど、身近なものの中で活躍しています。みなさんのお宅にも、サギノミヤ製品がどこかにあるはずです。

また、上記に上げたような家電や輸送、冷熱の分野以外にもプラント・エネルギー分野、液晶・半導体製造分野、農業・水産分野、医療分野など、そのフィールドは大きく広がっています。

このような“幅広い展開”は、この事業最大の特徴でもあります。様々な産業分野のニーズに合わせたモノづくり、それぞれの顧客メーカーニーズ合わせたモノづくりで、現在まで約20000点以上という製品ラインナップを築いてきました。

温度、湿度、圧力、流量のコントロールを担う制御機器。一見、地味な存在ですが、あらゆる産業や社会において、快適性・安全性・省エネ・クリーン環境を実現するために不可欠な存在でもあるのです。

ものづくりの最前線 研究開発シーンで、新製品や新素材の安全性・信頼性を構築する。それが、サギノミヤの試験機・シミュレータ事業です。

モノの研究開発には様々なステップがあります。例えば、クルマ開発においては、調査→構想と企画→設計→試作→試験といった段階を踏みますが、中でも、テストの段階は、品質を大きく左右するものであるために、時間・コストをかけて行われます。その項目は数百にもおよぶほど。

サギノミヤが提供しているのは、効率的に、正確にテストを実施するためのマシンです。コントロール技術を駆使して、実走行の振動や荷重を高精度に再現。テストコースで実際に何万キロも走らせることなく、走行性・耐久性・安全性など多角的な試験・検証を行うことができます。

こういった振動・荷重を再現する試験機・シミュレータが活躍するのは、クルマ開発だけに留まりません。例えば建築構造物や建築材料の耐震実験や、新素材 (金属や樹脂)の強度試験、列車の乗り心地評価試験などなど。様々な産業や顧客の試験ニーズに合わせたオーダー設計で、試験機・シミュレータは自在に形を変えていきます。

ものづくりの最先端=研究開発シーンで、安全性・信頼性をつくる。そこには、サギノミヤの試験機・シミュレータがあります。

お問い合わせ先

株式会社 鷺宮製作所 人事部人材開発課
〒169-0072 東京都新宿区大久保3-8-2 新宿ガーデンタワー22階
e-mail jinji@saginomiya.co.jp Tel 03(6205)9101

※いただいた個人情報を採用情報のご案内以外の目的で使用することはありません。

採用情報

ページトップへ